授賞 (学会賞学術奨励賞論文賞学生優秀発表賞)

学会賞

2023 (令和5) 年度
兼松 聡子 (Satoko KANEMATSU)
マイコウイルスを用いた果樹類白紋羽病の制御技術に関する研究
中屋敷 均 (Hitoshi NAKAYASHIKI)
いもち病菌のエピジェネティクスと病原性に関する研究
吉田 重信 (Shigenobu YOSHIDA)
土壌伝染性病害の予防的管理に関する研究

学会賞一覧

2022 (令和4) 年度
青木 孝之 (Takayuki AOKI)
フザリウム属菌の分類学的研究
守川 俊幸 (Toshiyuki MORIKAWA)
難防除ウイルス病の生態および防除に関する研究
高野 義孝 (Yoshitaka TAKANO)
炭疽病菌と植物の相互作用に関する分子遺伝学的研究
2021 (令和3) 年度
中保 一浩 (Kazuhiro NAKAHO)
トマトの青枯病抵抗性機構と防除に関する研究
大島 研郎 (Kenro OSHIMA)
ファイトプラズマの生存戦略の分子生物学的研究
白川 隆 (Takashi SHIRAKAWA)
野菜類の種子伝染性細菌病害,特にウリ科野菜果実汚斑細菌病の生態と防除に関する研究
2020 (令和2) 年度
平塚 和之 (Kazuyuki HIRATSUKA)
防御応答遺伝子の発現制御に関する研究
眞岡 哲夫 (Tetsuo MAOKA)
ジャガイモ重要病害虫の診断と防除に関する研究
津田 新哉 (Shinya TSUDA)
植物ウイルス病の発病機構と防除に関する研究
2019 (平成31) 年度
児玉 基一朗 (Motoichiro KONDO)
Alternaria属菌の病原性進化に関する研究
中島 隆 (Takashi NAKAJIMA)
ムギ類赤かび病によるかび毒汚染低減に関する研究
月星 隆雄 (Takao TSUKIBOSHI)
日本における飼料作物に生息する病原糸状菌の分類・同定に関する研究
2018 (平成30) 年度
近藤 則夫 (Norio KONDO)
アズキの土壌伝染性病害を引き起こす複数種病原の生態と病原性分化に関する研究
桑田 茂 (Shigeru KUWATA)
植物ウイルスの病原性変異機構に関する研究
高松 進 (Susumu TAKAMATSU)
うどんこ病菌の進化および分類同定に関する研究
2017 (平成29) 年度
石川 雅之 (Masayuki ISHIKAWA)
タバコモザイクウイルスの複製機構に関する研究
岩井 久 (Hisashi IWAI)
南部日本で発生する植物ウイルス病の診断と遺伝子解析に関する研究
鈴木 信弘 (Nobuhiro SUZUKI)
マイコウイルス研究の新展開
2016 (平成28) 年度
相野 公孝 (Masataka AINO)
植物内生細菌を利用したナス科青枯病の生物防除に関する研究
曵地 康史 (Yasufumi HIKICHI)
感受性の成立に関わる植物病原細菌と宿主植物の相互作用研究
佐藤 豊三 (Toyozo SATO)
植物病原糸状菌の形態と分子系統に基づく分類同定および宿主特異性等に関する研究
2015 (平成27) 年度
景山 幸二 (Koji KAGEYAMA)
卵菌類病原菌の分類学・生態学的研究
竹中 重仁 (Shigehito TAKENAKA)
生物防除微生物Pythium oligandrumの病害抑制機構解明に関する研究
田代 暢哉 (Nobuya TASHIRO)
EBCの概念に基づいた果樹病害防除技術の改善に関する研究
2014 (平成26) 年度
川北 一人 (Kazuhito KAWAKITA)
植物の防御応答におけるNO機能に関する研究
増田 税 (Chikara MASUTA)
キュウリモザイクウイルスとそのサテライトRNAの分子生物学的研究
澤田 宏之 (Hiroyuki SAWADA)
Agrobacterium属およびPseudomonas属植物病原細菌の分類と進化に関する研究
2013 (平成25) 年度
石川 成寿 (Seijyu ISHIKAWA)
生物農薬の開発ならびにイチゴ炭疽病に対する環境に配慮した防除技術の構築
夏秋 啓子 (Keiko NATSUAKI)
熱帯作物の病害に関する研究
大島 一里 (Kazusato OHSHIMA)
ポティウイルスの分子進化的研究
2012 (平成24) 年度
瀧川 雄一 (Yuichi TAKIKAWA)
植物病原細菌の同定と分類に関する研究
植松 清次 (Seiji UEMATSU)
花き類・野菜の病害の分類・同定と防除に関する研究
吉川 信幸 (Nobuyuki YOSHIKAWA)
落葉果樹ウイルスのゲノム構造と機能に関する研究
2011 (平成23) 年度
生井 恒雄 (Tsuneo NAMAI)
イネいもち病菌レースの分化およびいもち病の環境保全型防除に関する研究
夏秋 知英 (Tomohide NATSUAKI)
弱毒ウイルスの分子作用機構に関する研究
對馬 誠也 (Seiya TSUSHIMA)
イネもみ枯細菌病の発生生態と防除に関する研究
2010 (平成22) 年度
有江 力 (Tsutomu ARIE)
土壌伝染性フザリウム菌の発病機構と分子系統解析に関する研究
小泉 信三 (Shinzo KOIZUMI)
イネいもち病抵抗性の持続的利用に関する生態学的・遺伝学的研究
大木 理 (Satoshi OHKI)
キュウリモザイクウイルスの感染動態に関する研究
2009 (平成21) 年度
秋光 和也 (Kazuya AKIMISTU)
カンキツとAlternaria属菌間の相互反応に関する分子生物学的研究
一瀬 勇規 (Yuki ICHINOSE)
Pseudomonas syringaeの鞭毛を介した植物相互作用の研究
土佐 幸雄 (Yukio TOSA)
植物病原糸状菌における種特異的寄生性の遺伝学的解析
2008 (平成20) 年度
奥野 哲郎 (Tetsuro OKUNO)
ダイアンソウイルスの分子病理学的解析
佐野 輝男 (Teruo SANO)
本邦に発生するウイロイドの研究
高橋 英樹 (Hideki TAKAHASHI)
キュウリモザイクウイルス-宿主植物の相互作用に関する分子生理学的研究
2007 (平成19) 年度
堀江 博道 (Hiromichi HORIE)
各種園芸作物病害の診断と生態及び防除に関する研究
西口 正通 (Masamichi NISHIGUCHI)
弱毒ウイルスに関する基礎研究
寺岡 徹 (Tohru TERAOKA)
イネ・いもち病菌の相互認識機構に関する研究
2006 (平成18) 年度
阿久津 克己 (Katsumi AKUTSU)
植物病害のバイオコントロール技術ならびに遺伝子工学的防除技術の開発に関する研究
内藤 繁男 (Shigeo NAITO)
リゾクトニア属菌の完全、不完全世代の生態学的研究
朴 杓允 (Pyo Yun PARK)
植物の感染応答反応に関する電子顕微鏡的解析
2005 (平成17) 年度
荒瀬 榮 (Sakae ARASE)
変異イネを利用したいもち病菌の病原性及びイネの病害抵抗性に関する研究
久保 康之 (Yasuyuki KUBO)
ウリ類炭そ病菌の付着器侵入機構に関する研究
那須 英夫 (Hideo NASU)
落葉果樹病害の生態解明と防除法の普及
2004 (平成16) 年度
石井 英夫 (Hideo ISHII)
植物病原糸状菌の薬剤耐性に関する研究
松本 直幸 (Naoyuki MATSUMOTO)
病原糸状菌の個体群構造の解析とその防除への対応
土屋 健一 (Kenichi TSUCHIYA)
ナス科植物青枯病菌及び関連植物病原細菌の分子系統学的研究
2003 (平成15) 年度
加来 久敏 (Hisatoshi KAKU)
植物病原細菌の遺伝的多様性・ゲノム解析及び感染機構に関する研究
大村 敏博 (Toshihiro OMURA)
東南アジアの数種イネウイルスに関する分子生物学的研究
柘植 尚志 (Takashi TSUGE)
Alternaria alternata の病原性遺伝子に関する研究
2002 (平成14) 年度
堀野 修 (Osamu HORINO)
イネの白葉枯病抵抗性機構に関する研究
難波 成任 (Shigetou NAMBA)
ファイトプラズマに関する分子生物学的研究
上田 一郎 (Ichiro UEDA)
イネ萎縮ウイルスゲノムの構造と機能に関する研究
2001 (平成13) 年度
小金澤 碩城 (Hiroki KOGANEZAWA)
リンゴのウイロイド病に関する研究
森田 昭 (Akira MORITA)
ビワがんしゅ病の病原細菌、発生生態および防除法に関する研究
玉田 哲男 (Tetsuo TAMADA)
ビートえそ性葉脈黄化ウイルスに関する研究
2000 (平成12) 年度
百町 満朗 (Mitsuro HYAKUMACHI)
土壌伝染性植物病原菌の生物防除に関する研究
菊本 敏雄 (Toshio KIKUMOTO)
ハクサイ軟腐病の発生生態と生物防除に関する研究
尾谷 浩 (Hiroshi OTANI)
植物病原菌の宿主識別と宿主特異的毒素の作用機構に関する研究
1999 (平成11) 年度
古澤 巖 (Iwao FURUSAWA)
ブロムモザイクウイルスに関する分子生物学的研究
西山 幸司 (Koushi NISHIYAMA)
植物病原細菌の分類および病原性毒素に関する研究
鳥山 重光 (Shigemitsu TORIYAMA)
イネ縞葉枯ウイルスに関する研究
1998 (平成10) 年度
本田 雄一 (Yuichi HONDA)
光質利用による病害防除の先駆的研究
髙浪 洋一 (Yoichi TAKANAMI)
キュウリモザイクウイルスに関する分子生物学的研究
露無 慎二 (Shinji TSUYUMU)
植物病原細菌の病原性関連因子の分子生物学的解析
1997 (平成09) 年度
道家 紀志 (Noriyuki DOKE)
ジャガイモ疫病における宿主の生体防御機構と寄生性制御に関する研究
眞山 滋志 (Shigeyuki MAYAMA)
エンバク冠さび病特異的抵抗性発現に関わるファイトアレキシンの細胞・生理・遺伝学的研究
渡邊 恒雄 (Tsuneo WATANABE)
植物の土壌病害に関与する糸状菌の分類・同定と生態に関する研究
1996 (平成08) 年度
小島 誠 (Makoto KOJIMA)
日本に発生するルテオウイルスに関する研究
大橋 祐子 (Yuko O-HASHI)
感染特異的タンパク質の分子生物学的研究
富樫 二郎 (Jiro TOGASHI)
野菜類軟腐病細菌の疫学的研究
1995 (平成07) 年度
稲葉 忠興 (Tadaoki INABA)
べと病菌の生理・生態に関する研究
亀谷 満朗 (Mitsuro KAMEYA)
日本および東南アジアに発生する野菜・マメ類ウイルスの同定・分類に関する研究
白石 友紀 (Tomonori SHIRAISHI)
エンドウ褐紋病菌病原性因子の作用機構に関する研究
1994 (平成06) 年度
一谷 多喜郎 (Takio ICHITANI)
ピシウム病菌の生態に関する研究
三浦 春夫 (Haruo MIURA)
抗生物質耐性いもち病菌の生態学的研究
佐古 宣道 (Nobumichi SAKO)
ポティウイルスのアブラムシ非永続伝搬機構の解明とその血清学的研究
1993 (平成05) 年度
日比 忠明 (Tadaaki HIBI)
植物プロトプラストならびに電気細胞操作法を用いた植物ウイルス感染実験系の開発に関する研究
平野 和弥 (Kazuya HIRANO)
線虫病と他病害との複合病に関する一連の研究
吉野 嶺一 (Reiichi YOSHINO)
イネいもち病菌の侵入動態ならびに発生生態に関する研究
1992 (平成04) 年度
江原 淑夫 (Yoshio EHARA)
植物ウイルスに対する宿主の応答に関する研究
井上 成信 (Narinobu INOUYE)
花き園芸植物特にラン科植物のウイルス病に関する研究
高橋 壯 (Tsuyoshi TAKAHASHI)
植物のウイロイド感染症に関する研究
1991 (平成03) 年度
浅賀 宏一 (Koichi ASAGA)
イネ品種のいもち病に対する圃場抵抗性に関する研究
久能 均 (Hitoshi KUNOH)
うどんこ病菌感染過程の細胞学的研究
松山 宣明 (Nobuaki MATSUYAMA)
イネの諸病害特にいもち病に関する菌学的・病理化学的基礎研究
1990 (平成02) 年度
日比野 啓行 (Hiroyuki HIBINO)
日本および東南アジアに発生するイネのウイルス病に関する研究
比留木 忠治 (Chuji HIRUKI)
植物ウイルス・ウロイド及びMLOの同定と診断に関する研究
柳瀬 春夫 (Haruo YANASE)
リンゴ高接病に関する研究
1989 (平成01) 年度
木村 郁夫 (Ikuo KIMURA)
イネ萎縮病ウイルスに関する研究
木曽 皓 (Akira KISO)
野菜病害の診断と薬剤防除技術の改善に関する研究
小川 奎 (Kei OGAWA)
サツマイモつる割病の生物的防除に関する研究
1988 (昭和63) 年度
千葉 末作 (Suesaku CHIBA)
イネいもち病の発生要因と病勢進展の予測に関する研究
長井 雄治 (Yuji NAGAI)
野菜類ウイルス病の防除に関する研究
土崎 常男 (Tsuneo TSUCHIZAKI)
マメ科植物ウイルスおよびカンキツトリステザウイルスに関する研究
1987 (昭和62) 年度
濱屋 悦次 (Etsuji HAMAYA)
組織培養法によるウイルス罹病植物の無毒化に関する先駆的研究
飯島 勉 (Tsutomu IIJIMA)
トマト半身萎ちょう病に関する研究
石崎 寛 (Hiroshi ISHIZAKI)
殺菌剤の作用機作に関する研究
1986 (昭和61) 年度
大内 成志 (Seiji OUCHI)
植物病害における抵抗性ならびに受容性の誘導に関する研究
加藤 喜重郎 (Kijuro KATO)
各種園芸作物の新病害発見と防除法に関する研究
久保 進 (Susumu KUBO)
タバコウイルス病に関する研究
1985 (昭和60) 年度
羽柴 輝良 (Teruyoshi HASHIBA)
イネ紋枯病の発生生態に関する研究
藤井 新太郎 (Shintaro FUJII)
イネえそモザイク病に関する研究
山口 昭 (Akira YAMAGUCHI)
果樹類ウイルス病の防除に関する研究
1984 (昭和59) 年度
駒田 旦 (Hajimu KOMADA)
土壌伝染病フザリウム病に関する研究
山口 富夫 (Tomio YAMAGUCHI)
イネいもち病および紋枯病の発生生態に関する研究
生越 明 (Akira OGOSHI)
リゾクトニア属菌の分類学的研究
1983 (昭和58) 年度
八重樫 博志 (Hiroshi YAEGASHI)
いもち病菌の完全世代に関する研究
栃原 比呂志 (Hiroshi TOCHIHARA)
野菜・花卉ウイルス病の病原学的研究
下村 徹 (Toru SHIMOMURA)
タバコモザイクウイルスによる局部病斑の形成に関する研究
1982 (昭和57) 年度
津山 博之 (Hiroyuki TSUYAMA)
ハクサイ軟腐病菌の生態に関する研究
加藤 肇 (Hajime KATO)
イネいもち病の疫学的研究
荒木 隆男 (Takao ARAKI)
紫紋羽病および白紋羽病の発生と土壌条件に関する研究
1981 (昭和56) 年度
野中 福次 (Fukuji NONAKA)
植物病害抵抗性の機作とくにファイトアレキシンに関する研究
宮川 経邦 (Tsunekuni MIYAKAWA)
ウィルスおよび類似病原によるカンキツの異常症状の解明に関する研究
斉藤 正 (Masashi SAITO)
施設栽培における野菜病害の発生生態と防除の効率化に関する研究
1980 (昭和55) 年度
谷 利一 (Toshikazu TANI)
エンバク冠さび病菌の寄生性に関する病態生理学的研究
梶原 敏宏 (Toshihiro KAJIWARA)
べと病菌の感染機構に関する研究
山田 昌雄 (Masao YAMADA)
イネいもち病菌レースの生態学的研究
1979 (昭和54) 年度
斉藤 康夫 (Yasuo SAITO)
イネおよびムギのウイルス病に関する研究
岩田 吉人 (Yoshito IWATA)
国際協力を通じわが国の植物病理学の発揚と相手国植物病理学の発展に対する寄与
日浦 運治 (Unji HIURA)
イネ科植物うどんこ病菌の病理遺伝学的研究
1978 (昭和53) 年度
西原 夏樹 (Natsuki NISHIHARA)
牧草病害に関する一連の研究
大畑 貫一 (Kan-ichi O-HATA)
イネ穂枯れに関する研究
成田 武四 (Takeshi NARITA)
北海道における農作物の病害
1977 (昭和52) 年度
渡辺 文吉郎 (Bunkichiro WATANABE)
白紋羽病およびリゾクトニア病に関する一連の研究
奥 八郎 (Hachiro OKU)
うどんこ病菌の宿生特異性機構に関する研究
1976 (昭和51) 年度
明日山秀文 (Hidefumi ASUYAMA)
日本植物病理学会の発展に対する貢献
橋岡 良夫 (Yoshio HASHIOKA)
いもち病感染機構の電子顕微鏡的研究
江塚 昭典 (Akinori EZUKA)
イネ白葉枯病ならびにいもち病に対する品種抵抗性に関する研究
1975 (昭和50) 年度
都丸 敬一 (Keiichi TOMARU)
タバコにおけるキュウリモザイクウイルスに関する研究
堀 眞雄 (Masao HORI)
イネいもち病および紋枯病の発生予察技術に関する研究
浅田 泰次 (Yasuji ASADA)
病態植物組織におけるリグニンの生合成に関する研究
1974 (昭和49) 年度
岸 國平 (Kunihei KISHI)
果樹類とくに柑橘、梨、桃のウイルス病に関する研究
鈴木 穂積 (Hozumi SUZUKI)
いもち病菌分生胞子の動態に関する研究
1973 (昭和48) 年度
宇井 格生 (Tadao UI)
土壌伝染性植物病原菌の生態に関する研究
三澤 正生 (Tadao MISAWA)
植物ウイルスの感染と増殖に関する研究
1972 (昭和47) 年度
松尾 卓見 (Takken MATSUO)
植物病原フザリウーム属菌に関する分類学的研究
小林 享夫 (Takao KOBAYASHI)
日本産ディアポルテ菌科菌類の分類学的研究
1971 (昭和46) 年度
桂 埼一 (Kiichi KATSURA)
植物疫病菌に関する研究
後藤 正夫 (Masao GOTO)
植物病原細菌に関する研究
1970 (昭和45) 年度
土居 養二 (Yoji DOI)
石家 達爾 (Tatsuji ISHIE)
與良 清 (Kiyoshi YORA)
植物の病害を起こすマイコプラズマ様微生物の発見
香月 繁孝 (Shigetaka KATSUKI)
日本産サーコスポラ属菌の分類学的研究
1969 (昭和44) 年度
井上 忠男 (Tadao INOUYE)
日本マメ科植物のウイルスの分類同定に関する研究
坂本 正幸 (Masayuki SAKAMOTO)
水稲の稲熱病抵抗性に関する研究
1968 (昭和43) 年度
平井 篤造 (Tokuzo HIRAI)
病害抵抗性機作に関する一連の研究
西村 正暘 (Shoyo NISHIMURA)
蔓割病罹病スイカの萎凋機作に関する研究
大島 信行 (Nobuyuki OSHIMA)
馬鈴薯Xウイルスに関する研究
1967 (昭和42) 年度
四方 英四郎 (Eishiro SHIKATA)
植物ウイルスの電子顕微鏡的研究
木村 甚弥 (Jinya KIMURA)
りんごモニリア病に関する研究
尾添 茂 (Shigeru OZOE)
麦類黄さび病菌および黒さび病菌の越年に関する生理生態学的研究
1966 (昭和41) 年度
平田 幸治 (Koji HIRATA)
植物うどんこ病菌に関する研究
小室 康雄 (Yasuo KOMURO)
蔬菜花卉ウイルスの種類に関する研究
1965 (昭和40) 年度
岡部 徳夫 (Norio OKABE)
Pseudomonas solanacearumに関する研究
山田 晙一 (Snun-ichi YAMADA)
温州ミカンそうか病の伝染病学的ならびに治病学的研究
1964 (昭和39) 年度
北島 博 (Hiroshi KITAJIMA)
桃炭疽病に関する研究
大谷 快夫 (Yoshio OTANI)
タバコ黒根病に関する研究
1963 (昭和38) 年度
水上 武幸 (Takeyuki MIZUKAMI)
稲白葉枯病菌に関する生態学的研究
新海 昭 (Akira SHINKAI)
稲ウイルス病の虫媒伝染に関する研究
1962 (昭和37) 年度
堀 正侃 (Masa-akira HORI)
植物防疫事業の確立と指導に対する貢献
高坂 綽爾 (Takuji KOZAKA)
稲紋枯病に関する研究
1961 (昭和36) 年度
山本 和太郎 (Wataro YAMAMOTO)
すす病菌の分類学的および生態学的研究
木谷 清美 (Kiyomi KITANI)
石灰イオウ合剤の効力発現に関する生態学的研究
1960 (昭和35) 年度
今関 六也 (Rokuya IMAZEKI)
材質腐朽菌の分類および生態学的研究
岡本 弘 (Hiromu OKAMOTO)
散布用殺菌剤のイモチ病防除効果に及ぼす環境条件並に散布法の影響に関する研究
1959 (昭和34) 年度
村山 大記 (Daiki MURAYAMA)
ジャガイモXウイルスの血清学的研究
日高 醇 (Jun HIDAKA)
タバコ病害に関する研究
1958 (昭和33) 年度
鈴木 直治 (Naoji SUZUKI)
甘藷紫紋病に関する研究
1957 (昭和32) 年度
滝元 清透 (Seito TAKIMOTO)
植物病学上の業績・特に本邦植物細菌病に関する研究
小野 小三郎 (Kosaburo ONO)
稲熱病及び稲胡麻葉枯病に関する形態学的研究
1956 (昭和31) 年度
平塚 直秀 (Naohide HIRATSUKA)
日本に於ける植物銹菌に関する研究
1955 (昭和30) 年度
原 攝 (Kanesuke HARA)
日本菌類目録の編纂並に本邦菌学に対する貢献
向 秀夫 (Hideo MUKO)
枇杷の癌腫病病原細菌に関する研究
1954 (昭和29) 年度
高橋 喜夫 (Yoshio TAKAHASHI)
稲熱病抵抗性の検定に関する病理学的並びに育種学的研究
後藤 和夫 (Kazuo GOTO)
完全時代に於けるスクレロチウム・ロルフシイ菌
1953 (昭和28) 年度
栗林 数衛 (Kazue KURIBAYASHI)
稲熱病の発生予察に関する研究

学術奨励賞

2023 (令和5) 年度
藤原 和樹 (Kazuki FUJIWARA)
タマネギべと病菌等の病原体の検出・診断技術の開発
日恵野 綾香 (Ayaka HIENO)
土壌伝染性植物病原菌の検出に関する研究
Ok-Kyung KIM
植物ウイルスの同定、性状解明及び多様性解析

学術奨励賞一覧

2022 (令和4) 年度
藤本 岳人 (Taketo FUJIMOTO)
ジャガイモ黒あし病の発生要因解明と高度診断技術の開発
井上 喜博 (Yoshihiro INOUE)
イネ科植物いもち病菌・炭疽病菌の寄生性分化・ホストジャンプ機構の解析
岡野 夕香里 (Yukari OKANO)
植物ウイルスに対する多重抵抗性付与に向けた研究
2021 (令和3) 年度
橋本 将典 (Masayoshi HASHIMOTO)
広域ウイルス劣性抵抗性遺伝子の発見とその作用メカニズムに関する研究
兵頭 究 (Kiwamu HYODO)
植物RNAウイルスの複製に関わる宿主因子の研究
埋橋 志穂美 (Shihomi UZUHASHI)
植物病原性卵菌類の分類に関する研究
2020 (令和2) 年度
荒添 貴之 (Takayuki ARAZOE)
植物病原糸状菌ゲノム編集技術の開発
浅井 秀太 (Shuta ASAI)
卵菌綱植物病原菌の感染機構に関する研究
峯 彰 (Akira MINE)
病原細菌に対する植物免疫シグナリングネットワークの動態研究
2019 (平成31) 年度
晝間 敬 (Kei HIRUMA)
寄生型および共生型Colletotrichum属菌と植物の相互作用研究
金子 洋平 (Yohei KANEKO)
ナシ萎縮病菌の同定と発生生態に関する研究
冨髙 保弘 (Yasuhiro TOMITAKA)
トマト黄化えそウイルスとアザミウマの相互作用に関する研究
2018 (平成30) 年度
甲把 理恵 (Rie GAPPA)
園芸作物病害の総合的防除モデルの構築に関する研究
宮下 脩平 (Shuhei MIYASHITA)
植物RNAウイルスの複製と進化機構に関する研究
八重樫 元 (Hajime YAEGASHI)
宿主に永続感染する果樹ウイルスおよび菌類ウイルスのサイレンシング回避戦略に関する研究
2017 (平成29) 年度
石賀 康博 (Yasuhiro ISHIGA)
トマト斑葉細菌病菌の生産する植物毒素コロナチンの作用機構に関する研究
越智 直 (Sunao OCHI)
ダイズ黒根腐病の発生生態と防除に関する研究
山岸 菜穂 (Naho YAMAGISHI)
セルリー萎縮炭疽病の生態解明と防除に関する研究
2016 (平成28) 年度
黒瀨 大介 (Daisuke KUROSE)
植物病原糸状菌を利用した難防除外来雑草の制御に関する研究
前島 健作 (Kensaku MAEJIMA)
ウメ輪紋ウイルスの同定と診断技術の開発および分子疫学的研究
松下 陽介 (Yosuke MATSUSHITA)
園芸作物に感染するウイロイドの生物学的特性に関する研究
2015 (平成27) 年度
塩谷 純一朗 (Junichiro ENYA)
トマト葉面ミクロフローラ解析と病害抑制に関する研究
今﨑 伊織 (Iori IMAZAKI)
土壌伝染性病原菌の病原性機構に関する研究
門馬 法明 (Noriaki MOMMA)
土壌還元消毒機構の解明と実用化技術の開発
2014 (平成26) 年度
藤川 貴史 (Takashi FUJIKAWA)
カンキツグリーニング病原細菌の早期高感度検出技術に関する研究
望月 知史 (Tomofumi MOCHIZUKI)
植物ウイルスの発病機構に関する分子組織化学的研究
竹田 篤史 (Atsushi TAKEDA)
RNAサイレンシングによるウイルス抵抗性機構及びウイルスによるRNAサイレンシング抑制機構に関する研究
2013 (平成25) 年度
中馬 いづみ (Izumi CHUMA)
いもち病菌における抵抗性遺伝子適応機構に関する研究
小松 健 (Ken KOMATSU)
ウイルス感染防御応答による全身壊死誘導の分子機構に関する研究
宇佐見 俊行 (Toshiyuki USAMI)
Verticillium dahliaeの寄生性分化に関する研究
2012 (平成24) 年度
三澤 知央 (Tomoo MISAWA)
北海道で発生した各種野菜類の糸状菌病害の同定、発生生態および防除に関する研究
佐々木 信光 (Nobumitsu SASAKI)
植物RNAウイルスの細胞間移行の分子機構に関する研究
吉田 めぐみ (Megumi YOSHIDA)
麦類赤かび病かび毒の蓄積特性の解明と低減技術の開発に関する研究
2011 (平成23) 年度
志村 華子 (Hanako SHIMURA)
植物ウイルスサイレンシングサプレッサーの性状解析と抗ウイルス剤開発への応用
上野 誠 (Makoto UENO)
いもち病菌に対する植物の光誘導抵抗性の発現機構に関する研究
山次 康幸 (Yasuyuki YAMAJI)
タバコモザイクウイルスの感染を制御する宿主因子に関する研究
2010 (平成22) 年度
平田 久笑 (Hisae HIRATA)
カンキツ病原体の病原性発現機構に関する分子生物学的研究
石橋 和大 (Kazuhiro ISHIBASHI)
トマトTm-1遺伝子とトバモウイルスの宿主特異性に関する研究
齋藤 憲一郎 (Ken-ichiro SAITOH)
イネいもち病の付着器形成に関わる分子生物学的研究
2009 (平成21) 年度
古谷 綾子 (Ayako FURUTANI)
イネ白葉枯病菌の病原性に関する分子生物学的研究
五味 剣二 (Kenji GOMI)
植物抵抗性誘導シグナルと宿主特異性に関する研究
川口 章 (Akira KAWAGUCHI)
ブドウ根頭がんしゅ病の診断と生物的防除および病原細菌の系統解析に関する研究
2008 (平成20) 年度
柿澤 茂行 (Shigeyuki KAKIZAWA )
ファイトプラズマのゲノム解読と表面タンパク質の解析
染谷 信孝 (Nobutaka SOMEYA)
拮抗細菌による植物菌類病の生物防除に関する研究
竹内 香純 (Kasumi TAKEUCHI)
Pseudomonas syringaeのフラジェリン糖鎖と病原性に関する研究
2007 (平成19) 年度
増中 章 (Akira MASUNAKA)
タンゼリンbrown spot病菌の宿主特異的ACT毒素生合成遺伝子に関する研究
清水 将文 (Masafumi SHIMIZU)
植物内生放線菌を利用した生物防除法に関する研究
石川(末廣)典子 (Noriko ISHIKAWA (SUEHIRO))
カブモザイクウイルスの病原性解析と簡易検出法の開発
2006 (平成18) 年度
池田 健一 (Kenichi IKEDA)
紋羽病菌におけるdsRNAの多様性とその動態
野村 欽弥 (Kinya NOMURA)
植物病原細菌における病原性発現機構の解析
辻 元人 (Gento TSUJI)
炭疽病菌の病原性に関する分子生物学的研究
2005 (平成17) 年度
藤永 真史 (Masashi FUJINAGA)
レタス根腐病菌のレースおよび系統分類に関する研究
奥田 充 (Mitsuru OKUDA)
トスポウイルスの検出法の開発と病原性関連遺伝子の解明に関する研究
竹下 稔 (Minoru TAKESHITA)
キュウリモザイクウイルスの宿主特異性ならびに干渉効果に関する分子生物学的研究
2004 (平成16) 年度
赤松 創 (Hajime AKAMATSU)
トマトアルターナリア茎枯病菌の病原性に関する分子生物学的研究
木原 淳一 (Jun-ichi KIHARA)
近紫外光による植物病原糸状菌の光調節反応に関する研究
高野 義孝 (Yoshitaka TAKANO)
ウリ類炭そ病菌の感染機構に関する分子遺伝学的研究
2003 (平成15) 年度
伊藤 隆男 (Takao ITO)
カンキツウイロイドに関する研究
植原 健人 (Taketo UEHARA)
植物寄生性線虫の系統分類と寄生機構に関する分子生物学的研究
吉田 重信 (Shigenobu YOSHIDA)
クワ炭疽病の発生生態および防除に関する研究
2002 (平成14) 年度
兼松 聡子 (Satoko KANEMATSU)
果樹から分離される日本産Phomopsis 属菌の分類に関する研究
中島 雅己 (Masami NAKAJIMA)
植物病原細菌の薬剤耐性機構に関する研究
新村 昭憲 (Akinori SHINMURA)
ネギ根腐萎凋病の発生生態と防除に関する研究
2001 (平成13) 年度
中畝 良二 (Ryouji NAKAUNE)
カンキツ緑かび病菌のABCトランスポーター遺伝子に関する研究
園田 昌司 (Shoji SONODA)
ウイルス遺伝子導入によるウイルス抵抗性の付与とジーンサイレンシングに関する研究
雪岡 日出男 (Hideo YUKIOKA)
ストロビルリン系殺菌剤によるイネいもち病菌のシアン耐性呼吸誘導機構に関する研究
2000 (平成12) 年度
木場 章範 (Akinori KIBA)
宿主特異性決定における植物細胞壁の役割に関する研究
草場 基章 (Motoaki KUSABA)
植物病原糸状菌の寄生性分化に関する分子系統学的研究
佐藤 衛 (Mamoru SATOU)
アブラナ科植物に寄生するべと病菌の生態に関する研究
1999 (平成11) 年度
中保 一浩 (Kazuhiro NAKAHO)
トマト台木品種の青枯病抵抗性機構に関する研究
鈴木 匡 (Masashi SUZUKI)
キュウリモザイクウイルス遺伝子の機能に関する研究
豊田 和弘 (Kazuhiro TOYODA)
エンドウの病害抵抗性発現における情報伝達機構に関する研究
1998 (平成10) 年度
奈良部 孝 (Takashi NARABU)
ネコブセンチュウの生理生態ならびにその生物的防除に関する研究
成澤 才彦 (Kazuhiko NARISAWA)
新エンドファイトによるハクサイ根こぶ病黄化病の生物防除に関する研究
東條 元昭 (Motoaki TOJO)
畑土壌中におけるピシウム属菌の行動解析
1997 (平成09) 年度
守川 俊幸 (Toshiyuki MORIKAWA)
チューリップ病害の病原、発生生態ならびに防除に関する研究
竹原 利明 (Toshiaki TAKEHARA)
硝酸塩利用能欠損変異菌株を用いたフザリウム病の発生生態に関する研究
吉岡 博文 (Hirofumi YOSHIOKA)
植物病原糸状菌のサプレッサーによる宿主防御遺伝子の発現制御機構に関する研究
1996 (平成08) 年度
荒井 治喜 (Michiyoshi ARAI)
オオムギ雲形病の伝染過程の解明に関する研究
眞岡 哲夫 (Tetsuo MAOKA)
パパイア輪点ウイルスに関する研究
中島 一雄 (Kazuo NAKASHIMA)
イネ黄萎病、サトウキビ白葉病及びゴマフィロディーMLOの特性と動態に関する研究
1995 (平成07) 年度
古屋 成人 (Naruto FURUYA)
イネもみ枯細菌病の生物的防除に関する研究
鈴木 信弘 (Nobuhiro SUZUKI)
イネ萎縮ウイルスゲノムの構造解析
津田 新哉 (Shinya TSUDA)
トマト黄化えそウイルスの生化学的および血清学的性状の解析とその応用
1994 (平成06) 年度
柏崎 哲 (Satoshi KASHIWAZAKI)
オオムギ縞萎縮ウイルスの病原学的研究
澤田 宏之 (Hiroyuki SAWADA)
根頭がんしゅ病菌の系統及び分類に関する研究
高橋 英樹 (Hideki TAKAHASHI)
キュウリモザイクウイルス感染疾病における病微発現機構に関する研究
1993 (平成05) 年度
門田 育生 (Ikuo KADOTA)
イネ褐条病の伝染環究明と発病制御に関する研究
増田 税 (Chikara MASUTA)
キュウリモザイクウイルスサテライトRNAの機能に関する研究
土佐 幸雄 (Yukio TOSA)
ムギ類うどんこ病菌の属間寄生性の分化機構に関する研究
1992 (平成04) 年度
平塚 和之 (Kazuyuki HIRATSUKA)
植物病原菌類のウイルスならびにプラスミド様DNAに関する研究
大島 一里 (Kazusato OHSHIMA)
植物ウイルスのモノクローナル抗体に関する研究
竹中 重仁 (Shigehito TAKENAKA)
ムギ類雪腐病の血清学的診断に関する研究
1991 (平成03) 年度
石黒 潔 (Kiyoshi ISHIGURO)
イネいもち病の発生予察技術の研究
岩井 久 (Hisashi IWAI)
ダイズモザイクウイルスの宿主内における動態に関する研究
高橋 義行 (Yoshiyuki TAKAHASHI)
植物ウイルスの血清学的診断法に関する研究
1990 (平成02) 年度
安藤 康雄 (Yasuo ANDO)
チャ輪斑病の生理生態的研究
原 秀紀 (Hideki HARA)
タバコ立枯病の発生生態と防除に関する研究
加納 健 (Takeshi KANO)
カンキツのウイルスおよびウイロイドに関する研究
1989 (平成01) 年度
奥 尚 (Takashi OKU)
イネ科植物うどんこ病菌の寄生性に関する研究
田代 暢哉 (Nobuya TASHIRO)
ジャガイモそうか病に関する研究
吉川 信幸 (Nobuyuki YOSHIKAWA)
イチゴのウイルスに関する研究
1988 (昭和63) 年度
片山 克巳 (Katsumi KATAYAMA)
西南暖地におけるジャガイモ青枯病の発生生態と制御技術に関する研究
久保 康之 (Yasuyuki KUBO)
ウリ類炭そ病菌の付着器侵入におけるメラニン合成の意義に関する研究
佐藤 豊三 (Toyozo SATO)
さび病菌の形態学的・分類学的研究
1987 (昭和62) 年度
築尾 嘉章 (Yoshiaki CHIKUO)
テンサイの炭そ病および黒根病の生態と防除に関する研究
佐野 輝男 (Teruo SANO)
ウイロイドの比較病原学的研究
柘植 尚志 (Takashi TSUGE)
Alternaria alternata の宿主特異的毒素と病原性に関する研究
1986 (昭和61) 年度
野田 孝人 (Takahito NODA)
イネ白葉枯病感染の生理生態に関する研究
畔上 耕児 (Koji AZEGAMI)
イネ苗立枯細菌病とその病原細菌の分類同定に関する研究
瀧川 雄一 (Yuichi TAKIKAWA)
植物病原細菌の分類同定に関する研究
1985 (昭和60) 年度
桑田 茂 (Shigeru KUWATA)
タバコ萎化病およびレタスビックベイン病の病原ウイルスに関する研究
古賀 博則 (Hironori KOGA)
いもち病の初期感染過程における形態学的研究
白子 幸男 (Yukio SHIRAKO)
土壌伝染性ウイルスに関する研究
1984 (昭和59) 年度
萩原 廣 (Hiroshi HAGIWARA)
野菜花きの土壌病害に関する研究
夏秋 知英 (Tomohide NATSUAKI)
種子伝染性潜伏ウイルスに関する研究
花田 薫 (Kaoru HANADA)
数種小球形植物ウイルスの遺伝学的解析
1983 (昭和58) 年度
松本 直幸 (Naoyuki MATSUMOTO)
イネ科牧草雪腐病の発生生態に関する研究
石井 英夫 (Hideo ISHII)
ナシ黒星病菌の薬剤耐性に関する研究
藤田 佳克 (Yoshikatsu FUJITA)
いもち病菌レースの病原力に関する研究
1982 (昭和57) 年度
難波 成任 (Shigetou NAMBA)
果樹ウイルス病の病原学的研究
大村 敏博 (Toshihiro OMURA)
カルス培養による無ウイルス植物の育成ならびにイネ・ゴール・ドワーフウイルスに関する研究
多賀 正節 (Masatoki TAGA)
薬剤耐性いもち病菌の遺伝学的研究
1981 (昭和56) 年度
佐々木 真津生 (Matsuo SASAKI)
ホップの矮化病に関する研究
堀江 博道 (Hiromichi HORIE)
観賞樹木の病害に関する研究
高橋 賢司 (Kenji TAKAHASHI)
純寄生菌の微細構造とその機能に関する研究
1980 (昭和55) 年度
加来 久敏 (Hisatoshi KAKU)
イネ白葉枯病に対するイネ品種の抵抗反応に関する研究
白石 友紀 (Tomonori SHIRAISHI)
エンドウの病害抵抗性に果すピサチンの役割とその制御機構
大木 理 (Satoshi OHKI)
萎黄型植物ウイルス病に関する研究
1979 (昭和54) 年度
吉川 正明 (Masaaki YOSHIKAWA)
ダイズ胚軸のPhytophathra megasperma var. sojae抵抗反応におけるde novo messenger RNA 合成とグリセオリン蓄積機構の解析
尾谷 浩 (Hiroshi OTANI)
ナシ黒斑病の発病機構に及ぼす病原菌の宿主特異的毒素の役割について
佐藤 守 (Mamoru SATO)
クワ縮葉細菌病に関する研究
1978 (昭和53) 年度
大槻 義昭 (Yoshiaki OTSUKI)
植物ウイルスの一段増殖系の開発に関する研究
小金澤 碩城 (Hiroki KOGANEZAWA)
イネ縞葉枯病ウイルスに関する研究
奥田 誠一 (Seiichi OKUDA)
植物のマイコプラズマ病に関する研究
1977 (昭和52) 年度
福西 務 (Tsutomu FUKUNISHI)
ナス黒枯病・イチゴ炭そ病・エンドウすそ枯病・サツマイモかいよう病・ニンニク葉枯病の病菌確定・発生生態並びに防除法についての研究
本田 雄一 (Yuichi HONDA)
イネごま葉枯病菌の胞子形成に対する光の作用についての研究
久能 均 (Hitoshi KUNOH)
オオムギうどんこ病について細胞化学的および電顕的研究
1976 (昭和51) 年度
玉田 哲男 (Tetsuo TAMADA)
ダイズ矮化病に関する研究
山下 修一 (Shuichi YAMASHITA)
真菌類ウイルスに関する研究
小泉 銘冊 (Meisaku KOIZUMI)
カンキツかいよう病の生態に関する研究
1975 (昭和50) 年度
稲葉 忠興 (Tadaoki INABA)
キュウリべと病の病斑および胞子形成と寄生植物の光合成との関係に関する研究
1974 (昭和49) 年度
宮田 善雄 (Yoshio MIYATA)
フィトフトーラ属菌遊走子の運動と走性の機作に関する研究
1973 (昭和48) 年度
亀谷 (岩木) 満朗 (Mitsuro KAMEYA-IWAKI)
各種球根類とくにスイセンに含まれるウイルスに関する研究
1972 (昭和47) 年度
植松 勉 (Tsutomu UEMATSU)
Bdellovibrio 属細菌の生理生態に関する研究
1971 (昭和46) 年度
堀野 修 (Osamu HORINO)
イネごま葉枯病に関する病理解剖学的研究

論文賞

2023 (令和5) 年度
Nobumitsu Sasaki, Tomoya Murakami, Nanae Yoshimoto, Ken Komatsu, Yasuhiko Matsushita, Hiroshi Nyunoya
Cell-death-independent antiviral response mediated by N resistance factor in Nicotiana benthamiana involves inhibited localization of tobamovirus movement protein to plasmodesmata.
Journal of General Plant Pathology 87 (3) 170-177 (2021)
Yoshihiro Inoue, Trinh Thi Phuong Vy, Soichiro Asuke, Yoshihiro Matsuoka, Yukio Tosa
Origin of host-specificity resistance genes of common wheat against non-adapted pathotypes of Pyricularia oryzae inferred from D-genome diversity in synthetic hexaploid wheat lines.
Journal of General Plant Pathology 87 (4) 201-208 (2021)

論文賞一覧

2022 (令和4) 年度
Hajime Akamatsu, Naoya Fujii, Takaaki Saito, Akira Sayama, Hideki Matsuda, Masaya Kato, Rui Kowada, Yukiko Yasuta, Yuji Igarashi, Hideo Komori, Katsuo Tanji, Tomohisa Kuroda, Yoichi Fujita, Makoto Hattori, Osamu Kawakami, Takeshi Hori, Genki Mimuro, Toshiyuki Morikawa, Nobuaki Murasaki, Yumi Aoki, Junko Sekihara, Yukihide Iyama, Hitoshi Nakada, Tadayasu Iwata, Toshinori Kichishima, Tomoka Ebitani, Fumiko Numada, Hitoshi Manta, Hirokazu Nakajima, Toru Yamashita, Kaoru Miyahara, Goro Toyoshima, Kazuyoshi Yamada, Ryo Yamamoto, Sunao Ochi
Factors affecting red crown rot caused by Calonectria ilicicola in soybean cultivation.
Journal of General Plant Pathology 86(5): 363-375 (2020)
Yukari Okano, Kensaku Maejima, Tetsuya Yoshida, Shuko Nishida, Ryosuke Tokuda, Masanobu Nishikawa, Shigetou Namba, Yasuyuki Yamaji
Interfamily transfer of Arabidopsis lectin-mediated antiviral gene confers resistance to pepino mosaic virus in tomato.
Journal of General Plant Pathology 86(4) :274-282 (2020)
2021 (令和3) 年度
Iori Imazaki, Ikuo Kadota
Control of Fusarium wilt of melon by combined treatment with biocontrol, plant-activating, and soil-alkalizing agents.
Journal of General Plant Pathology 85(2): 128-141 (2019)
Malek Marian, Akiko Morita, Hiroyuki Koyama, Haruhisa Suga, Masafumi Shimizu
Enhanced biocontrol of tomato bacterial wilt using the combined application of Mitsuaria sp. TWR114 and nonpathogenic Ralstonia sp. TCR112.
Journal of General Plant Pathology 85(2): 142-154 (2019)
2020 (令和2) 年度
Mitsuhiro Aihara, Syun-ichi Urayama, Minh Tuong Le, Yu Katoh, Tomoya Higashiura, Toshiyuki Fukuhara, Tsutomu Arie, Tohru Teraoka, Ken Komatsu, Hiromitsu Moriyama
Infection by Magnaporthe oryzae chrysovirus 1 strain A triggers reduced virulence and pathogenic race conversion of its host fungus, Magnaporthe oryzae
Journal of General Plant Pathology 84 (2): 92-103 (2018)
Yu Ayukawa, Ken Komatsu, Masatoki Taga, Tsutomu Arie
Cytological karyotyping of Fusarium oxysporum by the germ tube burst method (GTBM)
Journal of General Plant Pathology 84 (4): 254-261 (2018)
2019 (平成31) 年度
Pamela Gan, Nanako Nakata, Takeshi Suzuki, Ken Shirasu
Markers to differentiate species of anthracnose fungi identify Colletotrichum fructicola as the predominant virulent species in strawberry plants in Chiba Prefecture of Japan
Journal of General Plant Pathology 83(1): 14-22 (2017)
Ryo Yamamoto, Akio Nakagawa, Shinji Shimada, Setsuko Komatsu, Seiji Kanematsu
Histopathology of red crown rot of soybean
Journal of General Plant Pathology 83(1): 23-32 (2017)
2018 (平成30) 年度
Kanako Inoue, Harumasa Kitaoka, Pyoyun Park, Kenichi Ikeda
Novel aspects of hydrophobins in wheat isolate of Magnaporthe oryzae: Mpg1, but not Mhp1, is essential for adhesion and pathogenicity
Journal of General Plant Pathology 82(1):18-28 (2016)
Kazumi Takao, Yasunori Akagi, Takashi Tsuge, Yoshiaki Harimoto, Mikihiro Yamamoto, Motoichiro Kodama
The global regulator LaeA controls biosynthesis of host-specific toxins, pathogenicity and development of Alternaria alternata pathotypes
Journal of General Plant Pathology 82(3):121-131 (2016)
2017 (平成29) 年度
Daiki Tsushima, Charith Raj Adkar-Purushothama, Akito Taneda, Teruo Sano
Changes in relative expression levels of viroid-specific small RNAs and microRNAs in tomato plants infected with severe and mild symptom-inducing isolates of Potato spindle tuber viroid
Journal of General Plant Pathology 81(1):49-62 (2015)
Jinyan Liu, Bo Min Kim, Yo-hei Kaneko, Tsuyoshi Inukai, Chikara Masuta
Identification of the TuNI gene causing systemic necrosis in Arabidopsis ecotype Ler infected with Turnip mosaic virus and characterization of its expression
Journal of General Plant Pathology 81(3):180-191 (2015)
2016 (平成28) 年度
Kensaku Maejima, Misako Himeno, Osamu Netsu, Kazuya Ishikawa, Tetsuya Yoshida, Naoko Fujita, Masayoshi Hashimoto, Ken Komatsu, Yasuyuki Yamaji, Shigetou Namba
Development of an on-site plum pox virus detection kit based on immunochromatography
Journal of General Plant Pathology 80(2):176-183 (2014)
Nobumitsu Sasaki, Ryuki Shishikura, Hiroshi Nyunoya
Formation and intracellular movement of cytoplasmic bodies of the tomato mosaic virus 126-kDa replication protein in association with the viral movement protein
Journal of General Plant Pathology 80(3):272-281 (2014)
2015 (平成27) 年度
Ayaka Fujiwara, Hanako Shimura, Chikara Masuta, Shinsuke Sano, Tsuyoshi Inukai
Exogenous ascorbic acid derivatives and dehydroascorbic acid are effective antiviral agents against Turnip mosaic virus in Brassica rapa
Journal of General Plant Pathology 79(3):198-204 (2013)
Takeshi Kashiwa, Keigo Inami, Masashi Fujinaga, Hideki Ogiso, Takanobu Yoshida, Tohru Teraoka, Tsutomu Arie
An avirulence gene homologue in the tomato wilt fungus Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici race 1 functions as a virulence gene in the cabbage yellows fungus F. oxysporum f. sp. conglutinans
Journal of General Plant Pathology 79(6):412-421 (2013)
2014 (平成26) 年度
Seiji Uematsu, Koji Kageyama, Jouji Moriwaki, Toyozo Sato
Colletotrichum carthami comb. nov., an anthracnose pathogen of safflower, garland chrysanthemum and pot marigold, revived by molecular phylogeny with authentic herbarium specimens
Journal of General Plant Pathology 78(5):316-330 (2012)
Kyoko Sugawara, Misako Himeno, Takuya Keima, Yugo Kitazawa, Kensaku Maejima, Kenro Oshima, Shigetou Namba
Rapid and reliable detection of phytoplasma by loop-mediated isothermal amplification targeting a housekeeping gene
Journal of General Plant Pathology 78(6):389-397 (2012)
2013 (平成25) 年度
Susumu Mochizuki, Ken-ichiro Saitoh, Eiichi Minami, Yoko Nishizawa
Localization of probe-accessible chitin and characterization of genes encoding chitin-binding domains during rice-Magnaporthe oryzae interactions
Journal of General Plant Pathology 77(3):163-173 (2011)
Izumi Chuma, Yuma Hotta, Yukio Tosa
Instability of subtelomeric regions during meiosis in Magnaporthe oryzae
Journal of General Plant Pathology 77(6):317-325 (2011)
2012 (平成24) 年度
Yoshiyuki Ebihara, Seiji Uematsu, Sakon Nomiya
Control of Verticillium dahliae at a strawberry nursery by paddy-upland rotation
Journal of General Plant Pathology 76(1):7-20 (2010)
Mitsuo Horita, Yasuhiro Suga, Atsushi Ooshiro, Kenichi Tsuchiya
Analysis of genetic and biological characters of Japanese potato strains of Ralstonia solanacearum
Journal of General Plant Pathology 76(3):196-207 (2010)
2011 (平成23) 年度
Izumi Chuma, Takeshi Shinogi, Naoki Hosogi, Ken-ichi Ikeda, Hitoshi Nakayashiki, Pyoyun Park, Yukio Tosa
Cytological characteristics of microconidia of Magnaporthe oryzae
Journal of General Plant Pathology 75(5):353-358 (2009)
Kappei Kobayashi, Reiko Tomita, Masaru Sakamoto
Recombinant plant dsRNA-binding protein as an effective tool for the isolation of viral replicative form dsRNA and universal detection of RNA viruses
Journal of General Plant Pathology 75(2):87-91 (2009)
2010 (平成22) 年度
Hiroyuki Hamada, Hideo Matsumura, Reiko Tomita, Ryohei Terauchi, Kazumi Suzuki, Kappei Kobayashi
Super SAGE revealed different classes of early resistance responce genes in Capsicum chinense plants harboring L3-resistance gene infected with Pepper mild mottle virus
Journal of General Plant Pathology 74(4):313-321 (2008)
Takashi Nakajima, Megumi Yoshida, Kenta Tomimura
Effect of lodging on the level of mycotoxins in wheat, barley, and rice infected with the Fusarium graminearum species complex
Journal of General Plant Pathology 74(4):289-295 (2008)
2009 (平成21) 年度
Norio Nishimura
Selective media for Fusarium oxysporum
Journal of General Plant Pathology 73(5):342-348(2007)
Akira Kawaguchi, Koji Inoue, Hideo Nasu
Biological control of grapevine crown gall by nonpathogenic Agrobacterium vitis strain VAR03-1
Journal of General Plant Pathology 73(2):133-138(2007)
2008 (平成20) 年度
Koji Azegami, Takanori Tsukamoto, Takayuki Matsuura, Yasuhiro Inoue, Hiroshi Uematsu, Tatsuji Ohara, Akifumi Mizuno, Kouji Yoshida, Hideo Bessho, Shigeyoshi Sato, Shigeru Kimura, Masao Goto
Erwinia amylovora can pass through the abscission layer of fruit-bearing twigs and invade apple fruit during fruit maturation
Journal of General Plant Pathology 72(1):43-45 (2006)
Yasushi Hirano, Tsutomu Arie
PCR-based differentiation of Fusarium oxysporum ff. sp. lycopersici and radicis- lycopersici and races of F. oxysporum f. sp. lycopersici
Journal of General Plant Pathology 72(5):273-283 (2006)
2007 (平成19) 年度
Kaoru Zenbayashi-Sawata, Taketo Ashizawa, Shinzo Koizumi
Pi34-AVRPi34: a new gene-for-gene interaction for partial resistance in rice to blast caused by Magnaporthe grisea
Journal of General Plant Pathology 71(6):395-401 (2005)
Hideki Takahashi, Ayano Shimizu, Tsutomu Arie, Syofi Rosmalawati, Sumire Fukushima, Mari Kikuchi, Yasufumi Hikichi, Ayami Kanda, Akiko Takahashi, Akinori Kiba, Kohei Ohnishi, Yuki Ichinose, Fumiko Taguchi, Chihiro Yasuda, Motoichiro Kodama, Mayumi Egusa, Chikara Masuta, Hiroyuki Sawada, Daisuke Shibata, Koichi Hori, Yuichiro Watanabe
Catalog of Micro-Tom tomato responses to common fungal, bacterial, and viral pathogens
Journal of General Plant Pathology 71(1):8-22 (2005)
2006 (平成18) 年度
Fumihiko Suzuki, Hiroyuki Sawada, Koji Azegami, Kenichi Tsuchiya
Molecular characterization of the tox operon involved in toxoflavin biosynthesis of Burkholderia glumae
Journal of General Plant Pathology 70(2):97-107 (2004)
Nobuko Yasuda, Yoshikatsu Fujita, Masako Noguchi
Identification of avirulence genes in the rice blast fungus corresponding to three resistance genes in Japanese differentials
Journal of General Plant Pathology 70(4):202-206 (2004)
2005 (平成17) 年度
Ayako Yamamoto, Shinpei Katou, Hirofumi Yoshioka, Noriyuki Doke, Kazuhito Kawakita
Nitrate reductase, a nitric oxide-producing enzyme: induction by pathogen signals
Journal of General Plant Pathology 69(4):218-229 (2003)
Gento Tsuji, Satoshi Fujii, Naoki Fujihara, Chika Hirose, Seiji Tsuge, Tomonori Shiraishi, Yasuyuki Kubo
Agrobacterium tumefaciens-mediated transformation for random insertional mutagenesis in Colletotrichum lagenarium
Journal of General Plant Pathology 69(4):230-239 (2003)
2004 (平成16) 年度
Kenji GOMI, Hiroyuki YAMAMOTO and Kazuya AKIMITSU
Characterization of a Lipoxygenase Gene in Rough Lemon Induced by Alternaria alternata
Journal of General Plant Pathology 68(1):21-31 (2002)
Jouji MORlWAKl, Takao TSUKIBOSHl and Toyozo SATO
Grouping of Colletotrichum Species in Japan based on rDNA Sequences
Journal of General Plant Pathology 68(4):307-320 (2002)
2003 (平成15) 年度
lori INOUE, Toshiaki OHARA, Fumio NAMIKI and Takashi TSUGE
Isolation of Pathogenicity Mutants of Fusarium oxysporum f. sp. melonis by Insertional Mutagenesis
Journal of General Plant Pathology 67(3):191-199 (2001)
Nobutaka SOMEYA, Masami NAKAJIMA, Kazuyuki HIRAYAE, Tadaaki HIBI and Katsumi AKUTSU
Synergistic Antifungal Activity of Chitinolytic Enzymes and Prodigiosin Produced by Biocontrol Bacterium, Serratia marcescens Strain B2 against Gray Mold Pathogen, Botrytis cinerea
Journal of General Plant Pathology 67(4):312-317 (2001)
2002 (平成14) 年度
Hajime KATO, Masaaki YAMAMOTO, Tomona YAMAGUCHI-OZAKI, Hiroyuki KADOUCHI, Yutaka IWAMOTO, Hitoshi NAKAYASHIKI, Yukio TOSA, Shigeyuki MAYAMA and Naoki MORI
Pathogenicity, Mating Ability and DNA Restriction Fragment Length Polymorphisms of Pyricularia Populations Isolated from Gramineae, Bambusideae and Zingiberaceae Plants
Journal of General Plant Pathology 66(1):30-47 (2000)
Hisatoshi KAKU, Siti SUBANDIYAH and Hirokazu OCHIAI
Red Stripe of Rice Is Caused by a Bacterium Microbacterium sp.
Journal of General Plant Pathology 66(2):149-152 (2000)

学生優秀発表賞

2023 (令和5) 年度
矢崎 裕真 (日大生物資源)
アブラナ科類白斑病を引き起こすNeopseudocercosporella capsellaeの寄生性分化の解明
大矢 朱莉 (千葉大園)
品種の感受性および菌株の病原性に基づくレタス黒根病菌の発生要因に関する考察
椎名 昭斗 (東大教養)
寄生型のColletotrichum tofieldiaeにおける二次代謝物産生クラスターABA-Botrydial の機能解析
川原 三奈 (北大院農)
ジャガイモ乾腐病菌の分離・同定とその防除に関する研究
作田 康平 (農工大院農)
酵母異種発現系を利用した疫病菌エンドルナウイルスのニック生成機構の再現性解析
川久保 修佑 (北大院農)
リーキ黄色条斑ウイルスとネギ属植物の共進化:リーキからニンニクへの宿主適応
阿部 香奈 (東北大院農)
青枯病菌に感染するジャンボファージの病害抑制効果の検討
作川 かがり (農工大院農)
プラントアクチベーター処理植物における蛍光タンパク質発現ウイルスの長距離移行段階に特異的な欠失変異
川人 恵理香 (香大院農)
シロイヌナズナsmn2 /hen2 変異体におけるSMN1 /RPS6 の機能欠損の機構解明
吉久 采花 (近畿大院農)
イネNB-LRR型受容体Xa1の複合体形成と免疫活性化機構の解明に向けて
田村 孝太郎 (立命大院生命科学)
比較ゲノミクスによるPseudomonas syringae系統間の病原性差異を生み出すエフェクターの同定
植山 竜弥 (高知大農林海洋)
青枯病菌OE1-1株における新規ラルフラノン依存転写制御因子の病原力への関与
宮本 祐奈 (京府大生命環境)
イネ白葉枯病菌のグローバル転写制御因子Clpは病原力に関与するセロビオシダーゼ遺伝子cbsAの発現を正/負に制御する
山田 夏菜 (茨城大農)
ソルガム根に内生する拮抗細菌のトマト青枯病抑制効果

学生優秀発表賞一覧

2022 (令和4) 年度
Bulasag, Abriel Salaria (名大院生農)
Analysis on expression profiles of Botrytis cinerea genes induced by phytoalexins from Solanaceae, Fabaceae and Brassicaceae
小林 奈月 (神戸大院農)
イネ科植物いもち病菌における抑制的ヒストン修飾H3K9me3とH3K27me3による遺伝子発現制御
坂原 優里 (岐大応生)
ポジネガセレクションマーカーを活用したイネばか苗病菌Fusarium fujikuroiKU70の遺伝子編集
大川 あずさ (農工大院農)
オオバコモザイクウイルス各種分離株のオオバコおよびユリへの感染性
平澤 花織 (東北大院農)
植物ウイルスの細胞間移行における小さいMOIを再現する細胞感染・細胞間移行シミュレーションモデルの構築
中駄 佑介 (北大院農)
キュウリモザイクウイルスに寄生するY-サテライトRNAがアブラムシを引き寄せ、翅を形成させて自らを運ばせる生存戦略の解明
北浦 健太朗 (農工大院連農)
Colletotrichum fructicola mitovirus 1のミトコンドリア内局在性の調査
丸山 洋平 (農工大院農)
ナシ黒斑病菌N18株に混合感染する2種のマイコウイルスの粒子構成蛋白質及び相互作用の解析
新井 和菜 (農工大院農)
RNA-seqを用いたウイルス誘導性の壊死症状に関わる宿主因子の探索
福島 千夏 (宇都宮大院)
ムギ類萎縮ウイルスの蛍光タンパク質発現ベクター化と接種法の検討
黒江 香那 (岡山大農)
タバコ野火病菌のType Ⅲエフェクターが標的とする宿主因子の網羅的同定にむけて
鈴木 誠人 (東大院農)
ファイロジェンは宿主因子の保存領域を相互作用の標的とする
2021 (令和3) 年度
Tumewu Stephany Angelia (Grad. Sch. Environ. Life Sci., Okayama Univ.)
Identification of chemoreceptors for amino acids in Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 that involve in host plant infection
工藤 健央 (信大院総合理工)
付着器のメラニン化に依存せず植物に侵入できる炭疽病菌の特性解析
都筑 麟 (農工大BASE・LGC)
AAL毒素感受性を決定するAsc1遺伝子の多様性解析に基づくトマト栽培化・進化に関する研究
狩野 凱 (東北大院農)
R遺伝子存在下で野生型キュウリモザイクウイルス(CMV)より小さい壊死病斑を誘導する変異型CMVは野生型より小さいMOIを示す
有馬 ひかる (九州大院農)
Ralstonia pseudosolanacearumのショウガへの感染経路
宮路 直実 (神戸大院農)
Brassica rapa L.における白さび病抵抗性機構について
松本 旺樹 (東大院農)
葉化誘導能をもたないファイロジェングループの特定
今野 沙弥香 (名大院生農)
ベンサミアナの疫病菌抵抗性に必須なSAR8.2m遺伝子の破壊株では疫病菌が効率的に宿主の抵抗性応答を抑制し感染を確立させる
小川 泰生 (京大院農)
宿主域の異なる炭疽病菌が感染時に分泌するエフェクターの集積に関する研究
日下部 暖 (九州大院農)
ショウガ科植物青枯病菌における水平伝搬を起源とするゲノムアイランド領域の予測
伊賀 優実 (秋田県大院生資)
弱酸性次亜塩素酸水の水稲種子伝染性病害に対する効果
齊藤 悠香 (筑波大院生命地球)
セルロースナノファイバーの植物病害防除への利用(3)ダイズさび病の抑制メカニズムについて
2019 (平成31) 年度
野口 亜依 (法政大植物医科)
沖縄県で発生したPyrrhoderma noxiumによるマンゴー南根腐病
中居 由依奈 (近大院農)
イネのパターン誘導免疫を制御するSROファミリーの機能解析
井上 博 (愛媛大農)
オオムギうどんこ病菌による宿主細胞内デンプン分解機構の解析
大澤 央 (北大院農)
茎葉残渣への殺菌剤散布による土壌中のジャガイモ疫病菌密度減少と塊茎腐敗の軽減
長野 眞依 (愛媛大院農)
新たな2種のDiaporthe sp.によるカンキツ黒点病(病原追加)
岩田 啓一朗 (名大院生農)
ニジュウヤホシテントウの食害によるMAPK活性の時空間的動態
富田 駿 (東京農大院農化)
Microbacterium属におけるきのこ腐敗病毒素tolaasinの菌体への吸着と解毒について
石井 智也 (岡大院農)
Rhizobium vitis VAR03-1株によるブドウ根頭がんしゅ病の抑制機構の解析
村山 友理 (東北大農)
エジプト産ササゲ品種EGのキュウリモザイクウイルス高度抵抗性を決定するウイルス因子の解析
吉田 哲也 (東大院農)
ポテックスウイルス複製複合体前駆体へのJAX1のターゲティング
直井 崇 (北大院農)
トマトのRDR6はジャガイモやせいもウイロイド致死系統の初期増殖に正の影響を及ぼし, 茎頂分裂組織への侵入を抑制する
三好 沙季 (愛媛大院農)
CRISPR/Cas9を用いたN'トバモウイルス抵抗性遺伝子感受性アレルの修復
富田 未緒 (横浜国大院環情)
新規な抵抗性誘導剤候補化合物の特徴づけ
岩本 瑞生 (筑波大院生命環境)
親和性・非親和性Pseudomonas syringae pv. tomato DC3000接種時のシロイヌナズナにおけるファイトアレキシン合成部位の比較
第12回 (平成30年度)
戸倉 由季 (東京農大農)
イネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の防除効果に対する Herbaspirillum sp. 022S4-11 株の濃度と処理温度
稲垣 茉利子 (名大院生農)
イネ科牧草共生菌 Epichloë festucae のCdc25はRasB活性化を介して細胞融合と共生確立に関与する
石曽根 翔子 (法政大植医)
イネ苗立枯細菌病菌 Burkholderia plantarii のトロポロン産生能および病原性に関わる遺伝子
梶河 直起 (京府大院生環)
ウリ類炭疽病菌の CoNPC2 は出芽酵母におけるステロール輸送因子 NPC2 の機能的オルソログであり病原性に関与する
Ainan Tian (東北大院農)
Comparative analysis of two-type of cell death developed in cucumber mosaic virus-inoculated leaves of Arabidopsis thaliana
Hangil Kim (北大院農)
Phosphorylation of Cucumber mosaic virus 2b Protein is Crucial for Nuclear Localization and Disease Severity
鮎川 侑 (農工大院連農)
キャベツ萎黄病菌Cong:1-1のキャベツ,シロイヌナズナ,ストックに対する病原性を司る小型染色体は異なる
佐々木 南海 (秋田県大生資)
SSRマーカーを活用したばか苗病菌の真の胞子飛散距離の解明
嶋本 果穂 (京大院農)
World Rice Collection(WRC)における Brome mosaic virus (BMV) 抵抗性に関わるNB-LRR型イネ遺伝子の品種間比較
中川 章吾 (大阪府大院生環)
ノリ赤腐病に関与する Pythium 属菌の伝染源としてのスジアオノリの評価
西村 武祥 (法政大植医)
Gnomoniopsis sp.によるクリ実腐病(新称)
丸山 望 (筑波大院生命環境)
Pseudomonas syringae pv. tabaciNicotiana tabacum に対する感染挙動
第11回 (平成29年度)
宇治 雄也 (愛媛連大農)
ジャスモン酸によって誘導されるイネ白葉枯病抵抗機構において重要な転写因子JMTF1の役割
鎌田 和樹 (岩手大農)
リンゴ小球形潜在ウイルス (ALSV) ベクターで世代促進したリンドウ由来の後代実生からはALSVは検出されない
岩渕 望 (東大院農)
花器官の葉化誘導因子ファイロジェンは異なる複数の科の植物に葉化を誘導する
Andre Ohara (北大院農)
The DNA damage signal transducer ortholog Mop53BP1 is expressed in germinating conidia of Pyricularia oryzae
後藤 幸久 (理研CSRS・東大院理)
PRR複合体の新規因子REAL1 PAMP情報伝達系を負に制御する
鯉沼 宏章 (東大院農)
国内のキャッサバから初めて検出されたファイトプラズマの分子遺伝学的解析
黒川 達嗣 (法政大植医)
Convolutional Neural Networksを用いたキュウリ罹病葉の画像診断システムの開発
寺田 忍 (愛媛大農)
誘導型カリフラワーモザイクウイルスTav遺伝子発現シロイヌナズナが示す成長抑制における遺伝子発現の網羅的解析
松尾 優希 (農工大院農)
アシベンゾラル-S-メチルは植物RNAウイルスの2つの異なる感染段階を抑制し,その効果はウイルス種により異なる
西本 良太 (神戸大院農)
Brassica rapa L.におけるアブラナ科植物白さび病抵抗性遺伝子の探索と検出
増島 侑紀 (農工大院農)
オオバコモザイクウイルス複製酵素の両親媒性へリックスへの変異導入によるウイルス複製および膜局在性への影響
萩原 悠理 (法政大植医)
ファイトプラズマのrecA遺伝子の偽遺伝子化に関する変異解析
遊佐 礼 (東大院農)
翻訳開始因子eIF4EアイソフォームnCBPを欠損したシロイヌナズナではplantago asiatica mosaic virus の感染が遅延する
第10回 (平成28年度)
相原 光宏 (農工大院農)
マイコウイルスMoCV1-A感染がもたらすイネいもち病菌病原性変動の調査
東 夏希 (神戸大院農)
エンバクに対するコムギいもち病菌の非病原力遺伝子PAT1を保有するBACクローンの同定
板谷 知健 (名大院理)
機械刺激依存的イオンチャネルを介した防御応答の解明
市之瀬 玲美 (法政大植物医科)
プリムラ・ポリアンサ(Primula polyantha)に新発生したうどんこ病菌
亀井 美里 (近大院農)
キチン信号伝達系におけるMAPKKK5の活性化機構の解析
笹野 百花 (東大院農)
ファイロジェンとシロイヌナズナのクラスE MADS-box転写因子群の相互作用
塚田 淑仁 (東洋大院生命)
ヒスチジンキナーゼCcOS1遺伝子のnull変異がキュウリ褐斑病菌のジカルボキシイミドとフェニルピロールに対する圃場耐性を担う
津島 綾子 (東大院理・理研CSRS)
コアエフェクター候補遺伝子CCE1Colletotrichum属菌に保存され,細胞死を誘導する
濱田 健太郎 (農工大)
菌糸細胞破断法によるAlternaria alternataマイコウイルス高含量株及び欠損型dsRNA含有株の作出
水谷 行善 (名大院生農)
アフリカ産フザリウム属菌のウイルス様dsRNAの性状解析
八坂 亮祐 (佐賀大農・鹿児島大院連農)
カブモザイクウイルスの南アジアから東アジアへと続く拡散経路とその時期について
第9回 (平成27年度)
足助聡一郎 (神戸大院農)
シコクビエいもち病菌が保有する普通系コムギに対する非病原力遺伝子数の遺伝学的推定
五十嵐千佳 (岐大応生)
ネギ類の混植によるホウレンソウ萎凋病の抑制
磯部仁美 (名大農)
Epichloaeエンドファイトの遺伝的多様性獲得における疑似有性生殖の役割
井上健人 (近畿大農)
イネの免疫応答における OsPUB44 interactor1(PBI1)の機能解析
小川哲央 (明治大院農)
イネいもち病菌 Srs2 DNA ヘリカーゼの機能解析
小川真実 (京府大院生環)
Colletotrichum orbiculare species complexに属する炭疽病菌の細胞学的核型解析と宿主特異性の検討
神谷信孝 (名大院生農)
トマトから分離されたFusarium fujikuroiのジベレリン生産性と病原性
郷 由梨 (農工大・遺伝子)
シロイヌナズナの転写抑制共因子 TOPLESS とエチレン応答性因子の相互作用解析
志村拓哉 (岩手大農)
ラズベリー黄化ウイルスの ORF 1bの欠失変異株の異種ウイルスのRNAサイレンシングサプレッサーによる相補試験
白川友美 (近畿大農)
キチン信号伝達系における MAPKKK の活性化の遺伝学的解析
杉若侑治 (愛媛大農)
葉緑体タンパク質 THF1 の新規相互作用因子の探索
高橋佳奈 (京大院農)
HMG-CoA synthaseはRed clover necrotic mosaic virusの複製に必要である
谷口しづく (愛媛連大農)
ジャスモン酸応答性揮発性物質のイネ病害抵抗性における役割
千秋祐也 (鹿児島大院連農)
奄美大島におけるトケイソウ東アジアウイルス(EAPV)の集団遺伝学的解析
逵 瑞枝 (静岡大院創造)
Pseudomonas syringae IV群菌の系統と効果的な病原性試験法
対馬大希 (岩手連大・ 弘大農生)
ジャガイモやせいもウイロイド - ダリア株の可変及び右末端領域の塩基変異と病原性
煉谷裕太朗 (東大院農)
ファイトプラズマの膜タンパク質 P38 のMAM領域は昆虫宿主への接着に重要である
湊 菜未 (東大院農)
ファイトプラズマのエフェクター TENGU による植物の不稔症状誘導機構の解析
森 毅 (名古屋大理)
疾病防御応答の活性化による生長制御機構の解明
李 煥改 (東大院農)
Barley yellow mosaic virus VPg is the determinant for breaking barley eIF4E-mediated rym4/5/6 resistance
第8回 (平成26年度)
中山 航 (北大院農)
イネいもち病防除法の開発に向けたタンパク質間相互作用阻害物質のスクリーニング系の構築
近藤洋平 (名大院生農)
ベンサミアナタバコのジャガイモ疫病菌抵抗性に必須なSAR8.2mについての解析
林 優作 (北大院農)
ISSRマーカーおよびミトコンドリアDNA塩基配列によるMicrodochium nivale var. majusの遺伝的集団構造の解析
安達広明 (名大院生農)
MAPK-WRKY経路は抵抗性遺伝子に依存したNbRBOHBの転写活性化に関与する
加藤 優 (農工大院農)
日本国内で採取されたイネいもち病菌マイコウイルスMoCV1 の性状解析
西岡友樹 (岐大院応生)
ネギ属根圏の細菌叢の網羅解析と根圏由来Pseudomonas属菌のキュウリつる割病抑制活性
岸上隆介 (岩手大農)
ウイルスRNAのIn Vitro転写系を利用したリンゴ奇形果病と輪状さび果病樹からのウイルスの単離
鈴木春香 (北大院農)
クローバ葉脈黄化ウイルス 90-1 Br2 株のP3N-PIPO はエンドウPI 226564の致死性全身えそ病徴に関与する
白石拓也 (東大院農)
接ぎ木接種法によるJAX1抵抗性打破potato virus X変異株の単離
永井比加里 (京大院農)
ダイアンソウイルスゲノムRNA2の合成制御に関わる新規RNA因子
北沢優悟 (東大院農)
ファイトプラズマの病原性因子TENGUの機能領域と切断部位の特定
久保田雄貴 (静岡大院農)
Pantoea ananatis Group Iの病原性に関与する特異的遺伝子領域について
第7回 (平成25年度)
惠口 奏 (京大院農)
Germin-Like Protein (GLP) 遺伝子はNicotiana benthamianaにおけるRed clover necrotic mosaic virus (RCNMV) 感染に関与する
石井謙一 (東京農大農)
Microbacterium属細菌におけるトラシン解毒能の調査
桂馬拓也 (東大院農)
葉化症状を示すアジサイより検出されたCandidatus Phytoplasma asteris HY系統の分子遺伝学的解析
小嶋博樹 (名大院生農)
ベンサミアナタバコのSAR8.2はジャガイモ疫病菌抵抗性に必須な内生エリシタータンパク質である
村田暢明 (神戸大院農)
国際植物命名規約改訂に伴ういもち病菌の属名の再検討
佐藤有希代 (東北大院農)
キュウリモザイクウイルス抵抗性遺伝子RCY1の発現調節機構の解析
里本裕規 (佐賀大農)
単一圃場の罹病ダイコンから10年間以上にわたり採集したカブモザイクウイルスの進化速度の評価
田島由理 (京大院農)
Red clover necrotic mosaic virusの二分節ゲノムRNAは翻訳に異なる翻訳開始因子を用いる
竹田野土香 (北大院農)
キュウリモザイクウイルス2bタンパク質がタバコレトロトランスポゾンTto1の転写と転移に及ぼす影響
内堀美和 (東大院新領域)
タバココナジラミ中腸内腔から中腸外・血リンパへのトマト黄化葉巻ウイルスの移行はエンドサイトーシス阻害剤により阻害される
山田健太 (近畿大農)
OsCERK1を介したキチン信号伝達系におけるOsRLCK2の機能の解明
吉野香絵 (京大院農)
ウリ類炭疽病菌のCoPacCは侵入様式選択と付着器依存型の宿主侵入に関与する
第6回 (平成24年度)
足立達司 (東大院農)
1日で植物病原細菌を検出可能な高感度かつ簡易な液体選択培地の開発
赤松 明(奈良先端大バイオ)
イネ病害抵抗性におけるPRONE型GEFによるOsRac1活性化メカニズムの解析
早川豪人 (東大院農)
Beet severe curly top virusのC1はウイルス鎖遺伝子の転写活性化タンパク質である
兵頭 究 (京大院農)
植物プラスセンスRNAウイルスのゲノム複製における宿主small GTPase ADP-ribosylation factor 1の機能解析
岩井 涼 (東大院農)
ファイトプラズマ感染ペチュニアにおける花芽分裂組織決定遺伝子の発現変動
大津美奈 (名大院生農)
ベンサミアナタバコのジャガイモ疫病菌抵抗性に必須な核膜孔タンパク質NUP75の機能解析
岡田 亮 (農工大院農)
植物エンドルナウイルスに共通する二本鎖RNAゲノム構造の解析
柴田裕介 (名大院生農)
ベンサミアナタバコのPDR1を介したジャガイモ疫病菌侵入抵抗性に必須な抗菌物質の生合成系に関する研究
高尾和実 (鳥取大農)
病原性Alternaria alternataにおけるglobal regulator LaeAホモログの機能と病理学的役割
滝 文希 (岩手大農)
トスポウイルスゲノム配列を挿入したリンゴ小球形潜在ウイルス(ALSV)ベクターの3種トスポウイルスに対する干渉効果
竹内紗央里 (北大院農)
イネいもち病菌の非病原性遺伝子AVR-Piaの変異機構の解明
浦山俊一 (農工大院農)
イネいもち病菌弱毒化マイコウイルス(MoCV1)タンパク質の解析:ウイルス粒子構造タンパク質の組成変化と生育阻害能
矢崎恵一 (京大院農)
RNA3のコードおよび非コード領域の1塩基置換変異によってブロムモザイクウイルス(BMV)はDCL遺伝子欠損シロイヌナズナに全身感染する
用之丸哲也 (明治大農)
イネいもち病菌におけるジンクフィンガーヌクレアーゼによる相同組換えの誘導
第5回 (平成22年度)
荒添貴之 (明治大農)
ストレスおよび感染過程において誘導されるイネいもち病菌の体細胞相同組換え
濱田 聡 (奈良先端大バイオ)
活性型OsRac1は高分子量複合体(Defensome)を形成する
姫野未紗子 (東大院農)
イネいもち病菌ウイルスに対して働くRNAサイレンシング機構に関する解析
星 朱香 (東大院農)
植物の形態を変える病原性因子「TENGU」
稲見圭悟 (農工大院農)
トマト萎凋病菌新型レース3では非病原力遺伝子SIX4がトランスポゾンによって破壊されていた
柏 毅 (農工大院農)
キャベツ萎黄病菌はトマト萎凋病菌レース1の非病原力遺伝子SIX4を保持する
榧野友香 (名大院生農)
牧草共生菌Epichloë festucaeの低分子量Gタンパク質Cdc42の機能に関する研究
小島信子 (東大院農)
主要抗原膜タンパク質に対する抗体を用いたイネ黄萎病ファイトプラズマの検出
前島健作 (東大院農)
わが国に発生したウメ輪紋ウイルス(plum pox virus, PPV)の全ゲノム解読と系統解析
内藤良平 (北大院農)
JP-4 遺伝子型ジャガイモ疫病菌の遊走子のう発芽に対する温度の影響
西村幸芳 (大阪府大院生環)
野生株のキュウリモザイクウイルスはタバコ茎内の木部柔組織に存在する移行阻害を乗り越え効率的に全身感染する
大川篤史 (宇都宮大農)
Carlavirus属のORF6タンパク質は核局在性を示すが過敏感反応様症状はNicotiana benthamianaでのみ特異的に誘導する
第4回 (平成21年度)
青木菜々子 (農工大農)
Alternaria alternata mycovirus 1のウイルス様粒子を構成するタンパク質の生化学的解析
宮下脩平 (東大院農)
ムギ類萎縮ウイルスSBWMVの細胞間移行において隣接細胞で感染を成立させるウイルスゲノム数の推定
石山佳幸 (静岡大農)
カンキツかいよう病菌の病徴発現におけるテロメレースの役割
晝間敬 (京大院農)
EDR1はPEN2に依存しない非宿主抵抗反応を正に制御している
加藤亮宏 (農工大院農)
Talaromyces sp. KNB-422によるイネばか苗病生物防除メカニズムの解析
奥出祥子 (静岡大農)
Xanthomonas属細菌のエフェクター(AvrBs3/PthAファミリー)の抵抗性遺伝子Bs3プロモーター領域への結合解析
田中尊徳 (静岡大農)
Pectobacterium carotovorum subsp. carotovorum由来フラジェリンにおける細胞死誘導必須部位の決定
第3回 (平成20年度)
安夢楠 (京大院農)
レッドクローバーネクロティックモザイクウイルスRNA2の3' UTRに存在する二つの新規なステムループ構造はRNA2の複製に重要である
浅井秀太 (名大院生農)
リボフラビン合成は植物免疫応答に関与する
倉田智彬 (名大院生農)
メロンつる割病菌とイチゴ黒斑病菌の病原性を制御する相同な転写制御因子の同定
千秋博子 (東大院農)
Potexvirus属ウイルスによるRNAサイレンシング抑制能の比較解析
塩原泰樹 (岡大院自然科学)
Medicago truncatula アピラーゼ MtAPY1;1の機能解析
牛丸拓磨 (京都府大院生環)
アブラナ科野菜類炭疽病菌におけるアグロバクテリウム法による一重交差の相同組換えを利用した効率的な標的遺伝子破壊実験系の構築
第2回 (平成19年度)
平野恵美子 (九大院農)
Turnip mosaic virus (TuMV)との混合感染における蛍光タンパク質発現Cucumber mosaic virus (CMV)ベクター間の空間的移行動態解析
錦織雅樹 (北大院農)
トマトモザイクウイルスRNA 複製に関与するADP リボシル化因子様タンパク質の同定
八重樫元 (岩手連大)
リンゴクロロティックリーフスポットウイルス外被タンパク質の40番と75番のアミノ酸の組み合わせ(AとFまたはSとY)がウイルスゲノムRNAの蓄積に必須である
小倉里江子 (横浜国大院)
ウイルス遺伝子のキャップ非依存的翻訳に関与する因子群の探索について
石濱伸明 (名大院生農)
PPS8のサイレンシングはジャガイモ疫病菌に対する感受性を高める
小野澤真理子 (京大院農)
シロイヌナズナのPEN2遺伝子は、クワ炭疽病菌に対する非宿主抵抗性に関与している
玄康洙 (神戸大院自然科学)
ナシ黒斑病菌の貫穿菌糸における活性酸素種(ROS)生成遺伝子NoxAの機能解析
武田藍 (北大院農)
アズキ落葉病とアズキ萎凋病の抵抗性遺伝子の連鎖解析
関根健太郎 (東北大院農)
キュウリモザイクウイルス高度抵抗性を誘導する抵抗性遺伝子RCY1の高レベル発現
岩橋福松 (京大院農)
Spring beauty latent virus (SBLV)感染シロイヌナズナに誘導される全身えそ病徴の発現に関わるSSB1候補遺伝子の一過的発現による遺伝子機能解析
第1回 (平成18年度)
三木 慎介 (北大院農)
イネいもち病菌の非病原性遺伝子Avr-Piaのクローニング
北山 唯 (名大院生農)
メロンつる割病菌の栄養要求性変異株の病原性
パラダ ロクサナ (Parada Roxana) (鳥取大農)
Role of Destruxin B in the Infection of Alternaria brassicae
小林 光智衣 (名大院生農)
恒常活性型CDPKはNbrbohB依存性の活性酸素生成を誘導する
飯田 祐一郎 (名大院生農)
Fusarium oxysporumの胞子形成制御因子Ren1が制御する亜硝酸還元酵素遺伝子の胞子形成における機能
岩川 弘宙 (京大院農)
BYL in vitro翻訳複製系を用いたRed clover necrotic mosaic virus RNA1の翻訳と複製のシス因子の解析
草島 美幸 (茨城大農)
タバコの全身獲得抵抗性のアブシジン酸による抑制機構
厚見 剛 (北大院農)
エンドウにおけるクローバー葉脈黄化ウイルスP1/HCPro変異株のえそ病徴誘導の軽減とサリチル酸経路の活性化との関係
石井 佳子 (東大院農)
ファイトプラズマの宿主細胞接着因子ホモログP38遺伝子の発現解析
中山 健 (茨城大農)
イネ白葉枯病菌のtonB領域と病原性との関係について